2014年5月5日 参加者:4名
羽島6:00=一宮駅6:30=塩尻IC=9:28山ノ神自然園9:37〜11:17霧訪山
11:25〜(縦走路お花畑でランチ20分程)〜大芝山12:46〜洞峰13:07〜
山ノ神自然園14:04=昼神温泉(入浴)=内津峠SA(夕食)=一宮20:00
冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを
〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
霧訪山から大芝山(2014年5月5日)
=羽島20:30
▲道脇にヤマブキ咲く林道を登山口へ
▲ツツジはまだ蕾
▲山ノ神自然園の桜は今が旬
▲雨に打たれ寒そう
なカタクリ(頂上直下)
▲霧訪山1305m…本日の主役の皆さま、ご参加誠に有難うございます
▲お目当ての「オキナグサ」は水滴を一杯付けて
▲大芝山への縦走路道脇にはカタクリが群生…雨の為、皆うつむき加減に
▲縦走路中、ニリンソウ群生地でランチタイム
▲白花エンレイソウ
▲カタクリ&ニリンソウのコラボ
▲縦走路は概ね歩きやすい
▲ヒトリシズカ
▲大芝山〜洞峰…と順調に歩を進め…
▲霧に煙る幻想的な森を「山ノ神自然園」へ
当初の予定は「高島トレイル・武奈ヶ嶽〜三重嶽」でしたが、天気予報&皆さま
のご了解を得て、長野県塩尻「今が旬の霧訪山」を歩いて頂きました。
長野県地方、夕方ぐらいまでは曇りの予報でしたが…残念ながら雨模様。
此方から行先変更の提案をさせて頂いたのに、申し訳ありませんでした。
それでも雨脚はさほど強く成らず、そしてお目当ての花々は水滴を一杯付けて
細やかながら私たちを迎えてくれました。オキナグサは今が旬、ニリンソウ、
カタクリ…花の霧訪山の本領発揮。大芝山への縦走路、お勧めです。
ご参加頂きました皆さま、雨の中大変お疲れさまでした&有難うございます。
本日のお立ち寄りは…
長野県下伊那郡阿智村智里370-1
入浴料:500円